ヘッダ1ヘッダ店舗

自由が丘の雑貨屋

唐草模様

手芸教室

ヘッダ写真小 メルマガ登録
menu見出し
トップページ
dot
Information
dot
オンラインショップ~雑貨通販
dot
ショップ紹介
dot
手芸教室のご案内
dot
頒布会のご紹介(キット・材料)
shortdot
キットの会
shortdot
お試しキット
dot
アンティークレースの世界
dot
プリンセスレースの世界
dot
アンティーク手芸材料
dot
大人のためのアリス・グッズ
dot
ドールハウス(ミニチュア)の世界
dot
イベント情報
dot
ブログ〜ここちいい毎日
dot
ブログ〜手づくりアルバム
dot
お問合せはこちら
dot

onlineshop見出し
カートバナー
↑お買い物はこちらへ

blog見出し
ブログバナー

ブログバナー

ブログバナー
ss

スペース芸教室のご案内

Bon courageでは、「作る楽しさ」を体験していただける、楽しいレッスンをたくさんご用意していきたいと思っています。お教室といっても、手作りが好きな方のサロンみたいな 気軽で楽しいものばかり、先生方も気さくで優しい方ばかりです。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。

**
1日教室(ワークショップ)のご案内

コロナウィルス蔓延を防止対策とし、当面の間お教室の開催を
自粛しております。
早くこの状況がおさまり、皆様にお会いできることを楽しみに
しております

定期教室のご案内

ss

定期開催の中から、人気のお教室をピックアップして、ご紹介します。


◎プリンセスレース

【講師 阿部 薫先生】

プリンセスレースは、ネットレースの上にテープレースを使って、縫いつけながら図柄をつくっていくレースです。
ボビンやニードルポイントレースにくらべると比較的、初心者でもはいりやすく、沢山の方に、楽しんでいただけるレースだと思います。
トライアルレッスンから、定期レッスンまでご希望にあわせてカリキュラムを組みます。

●トライアルレッスン

 回数1回/第2火曜日 13時から

まずは、シンプルなもので練習しましょう。
その後、ご希望に応じて大きな作品に挑戦してください。

レッスン料は1回・3,150円(材料費別)

たとえば、ハンカチは1枚で6,000円くらいの材料費だそうです
先生と相談しながら、ご自分のペースですすめていただける少人数制も魅力です。
美しいレースいっぱいの空間で、優しい時間をお楽しみください。

**まずはトライアルレッスンからご参加くださいね**

プリンセスレース小1プリンセスレース小2

[持ち物]
薄布縫い用の細い針、裁縫道具、しつけ糸(できれば色つき) 

糸通アイコン ご予約はこちら


◎アートフラワー 

【講師 本木 京子先生のコメント】

初めての方でも、少人数ですので、安心して参加してください。
体験教室では、染めはわたしの方でいたしますが、コテあては、ご指導しながら、ご自分でやっていただきます。楽しかったら、本科でじっくり学ぶこともできます。

アートフラワー教室

体験教室では、薄紫色のバラとクリスマスローズのコサージュかマーガレットのリースをを作ります。
先ずは、1回、作ってみませんか?

 体験レッスン(材料込)5,000円 ※体験の時はお道具は貸し出しします

体験してみてつづけたいなと思った場合は、随時入会可能です。

本科ができました。

 第二月曜日10:30~/14:00~ ※第二月曜日が祭日の場合は変更
 本科:入会金5,000円/レッスン料1回4,000円(材料別)

毎月のテーマにそって、染め花の染色やコテあての技術など基礎から学べる教室です。
初期費用あり(こて代,生地一式など20,000円くらいです)
主要生地などは初期セットに入っておりますので、毎回の材料費にはいるものは、各テーマの花に使うペップや抜き弁、染料などです。
※お道具をお持ちでない方は、先生にご相談ください。

糸通アイコン お申し込みはこちら《メールにて先生に直接申し込み》

◎グレースワーク 第2木曜日(変則)  

【講師 貝道 信子先生】

初めの方でも、少人数ですので、安心して参加してください。
日本では、まだ珍しいお稽古。オーストリアの伝統工芸クロスターアルバイテンをベースに貝道先生が独自に編み出した、美しい手芸です。
ゴールドコートのワイヤーや天然席のビーズなど本場から取り寄せた美しい材料をつかって、レースを組み合わせ、美しい作品を作ります。

グレースワーク

写真の作品は、正味A4の大きさがあります。
材料費15,000円+レース代です。

 本科レッスン料 5,000円

体験レッスン料は、5,000円(材料込)。小さなフレーム、または、箱飾りを作っていただきます。
※裁縫道具と、ワイヤーを切っていいはさみとペンチをお持ちください。

糸通アイコン ご予約はこちら

◎ミニチュア  

【講師 木下 幸子先生】

通常、1ヶ月に1回はお教室をなさいますが、第何何曜日という形ではきまっていません。
その都度のお知らせとなります。


kit見出し
お試しキット

info見出し
ショップ情報
糸通アイコンくわしくはこちら


注意書き
フッタ